8件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

宇和島市議会 2020-09-11 09月11日-04号

愛媛県が国の補助金を活用して実施をいたします養殖真鯛東京都内公立小・中学校等への提供を支援する事業につきましては、県に確認をいたしましたところ、養殖真鯛約270万食を提供する計画でございまして、現在、実施主体でございます愛媛県漁協が原料調達先、加工場加工品保管場所東京への輸送方法などを調整中ということをお伺いしております。     

松山市議会 2016-12-02 12月02日-03号

また、電力調達先選定に関しては、電力供給不能時等のリスク回避地元の企業が地元でつくった自然再生エネルギーでつくった電気を使うというのが理想ではありますが、地元地球温暖化対策等環境への配慮についてはどうなのか、あわせてお示しください。 最後に、市有施設での発電による売電の現状と自由化対応についてもお聞かせください。 最後は、えひめ国体えひめ大会についてであります。

愛南町議会 2016-03-07 平成28年第1回定例会(第1日 3月 7日)

燃料や原料となる木材等調達先は、現在では愛媛県内から6割、高知県内から4割の状況である。  太陽光発電について、愛南町では、平成27年8月に愛南町可能再生エネルギー発電事業指導要綱を制定し、町内における再生可能エネルギー発電設備設置に関して事業者に求める責務や地元地区等への説明、設置届け出等を定め、町は必要があるときは、事業者に適切な措置を講ずるよう指導することとしている。  

愛南町議会 2015-11-10 平成27年第2回臨時会(第1日11月10日)

現在の主な調達先は、香川県の方から調達になっております。  以上です。 ○議長山下太三) 宜しいですか。  他に質疑ありませんか。             (「なし」という者あり) ○議長山下太三) 質疑がないようなので、これで質疑を終わります。  続いて討論を行います。  討論ありませんか。             (「なし」という者あり) ○議長山下太三) 討論なしと認めます。  

松山市議会 2013-03-04 03月04日-04号

地域電力会社が原発を停止し、火力発電への比重を高めている状況で、この点を是とするか非とするかの判断は変化しているものと思いますが、電力調達先を決めるに際し、契約する電気事業者によっては、CO2排出量が多くなり、環境面での問題が出てくるという点について、何らかの対策を考えているのか、お聞かせください。 ○寺井克之議長 山本教育長

四国中央市議会 2006-03-10 03月10日-04号

この中で,災害が発生した場合の住民の生活を確保するため,食料及び生活必需品等の確保については,大量調達が可能な小売業者との災害応援協定や,調達先をあらかじめ指定するなどの調達計画を立てることとなっております。また,公的備蓄を行う必要のある物資についても品目,数量について備蓄計画を定めることとしております。 

  • 1